visitors

12/11/2009

とぅいってるっ〜Twitter〜てなあに?


Twitter人口が随分増えて来た様ですね。
ではイタリアでは…

「Twitterやってる?と試しに誰かに聞いてみましょう。
「え?何?」
「T・W・I・T・T・E・R ツイッターだよ。」
「とぅいってるっ?なにそれ??」
「…」

思うに8割以上こんな返事が返って来るのではないでしょうか。
普及してない…というかSMS(ショートメッセージ)が普及してる
からそれで済む、イタリア語版を出す必要性を感じる人がいない、
そして…
つぶやくのになれてない…
独り言も一人で言わない…
スーパーで買い物してても知らない人から
「これちょっと品切れ?こまったわよねぇ?」
とか話しかけて来たり
オモチャの前で泣き叫ぶ子供のパパが、
「あれはまだ彼の歳じゃ使えないよ。ね?」と
突然同意を求めて来たりする事もしばしばある…
そんな国民性もあるのかな。

(※写真は日本最初の携帯電話!一時帰国した際にNTTdocomoR&Dセンターを見学しパチリ。
 昔はこんなの担いでたのね…コミュニケーションツールの進化には目覚ましいものがあります。)

ともかくそんなイタリアですが、Facebookは数年前に爆発的に広まりました。
若者から中高年まで、なぜかがんばってプロフィール登録!友人知人に招待メールを送りまくっているようでした。
友達のつながりが一目瞭然で確認出来るのが面白い事、そして有名人、特にイタリア首相Silvio Berlusconiなど
も登録があり(今見ると何件もありすぎて本当かどうだかは定かではない)、皆いやがってたりする割にはどっかで
繋がってるかしらと興味津々。
Facebookをつかった嫌がらせなどもあり最近は問題になったりもしているようですが、ともかく
友達とつながってるっていう意識が国民性にマッチしていたのかもしれません。

やっぱり本場はアメリカなのね

先日、アメリカに旅立って行った友人の神父様にたまには手紙を出そうと思い、宣教先の本部をネットで検索。
すぐにホームページを発見。便利な世の中です。
宣教会だから地味なページと思い込んでいた矢先、見ると…なかなか素晴らしい。
思い込んでてごめんなさい!…と謝りたいので紹介したいと思います。
素晴らしいといってもデザインとか機能性とかそういう事ではなく…とりあえずリンクします。
興味があったら見てください。

このページ↓(PIME Missionaries カトリックの宣教会です。)
http://www.pimeusa.org/contactus.html

Connect with PIME
facebook, Wordpress Blog, Twitter, YouTube, 4marks 

ホームページ自体は全てのページがほぼスクロールなしで見られる程簡潔。
でもさらに見たい人は自分が使っている、使い慣れているコミュニケーションツールで
この宣教会の活動を
確認したり、コンタクトを取ったりする事ができるという。


カトリックの国イタリアなのでこちらでは問題ないのですが、日本だと宗教関連をあまり書いてしまうのも
色々よろしくないかと思うので内容などは書きませんが、大変シンプルでありながらコンタクトはとても
取りやすい、どう考えても「どこに連絡すればいいんでしょうか?」という問合せはないであろうという
ホームページ本来の目的をしっかりはたしたページ。
ついつい目を引くデザインとか、フラッシュとかいんたらくてぃぶ〜とか考えて
かっこよすぎて何処をクリックしたら会社概要や連絡先が出て来るのか謎だったり、
技ありで軽くしたといってもやっぱり重いページを作っちゃったりしがちなWebデザイン。
原点+α で、生きたページにするには、これぐらいマメに見えないけどマメな配慮、外部ツールの使いこなしを
しとくべきなんでしょうね。お見それしました。

  Twitterもfacebookもそういえばアメリカ発ですものね。
  こういう事はさすがだわアメリカ…。

そんな事を言ってる割に私たちは…

エイクエントさんのメルマガ、“エイクエント クリエイターズマガジン”、最近は担当の宮崎さんの
Twitter関連のお話が多く、質問受付Twitter経由のみのシンポジウムの話題などもあり、
ふーむ
Twitterねぇ〜と思いつつ見ておりました。

興味本位でアカウントを取ってみたものの、つぶやく行為に慣れなくて放置…
していたところ、随分ご無沙汰をしていたreset-N脚本家の夏井さん(宣伝になるから名前載せます)
からフォローが来ました。メールアドレス変えたのになんでだ?と思った所
どうやら色んな角度からフォロー検索が出来る様で…。そういえばmixiの時も
招待メール来てたな(これも面倒で…登録するも放置抹消。)と、新しい時代物を
どんどん使いこなせる人はすごいわと感心。

真似してユーザー検索をしてみた所、おっ、イタリア人の知り合いにもヒットしました!
建築やっている人やクリエイティブ系の方はとりあえず試しているようです。
しかし…全員写真登録をしていない…と言う事は…
やっぱりイタリアでは
Twitter、まだまだですね〜。(と、自分の事はこの際棚にあげてしまいましょう。)



12/09/2009

何者?!


寒くなってきましたね。
うちの近くの山も、そろそろ雪化粧。

こちらイタリアでもインフルエンザの
予防接種、けっこう皆さん受られるようで、
かかりつけのお医者さんの診察所の待合室
はいつも満員御礼。
予防接種を促すテレビコマーシャルに、
こちらではトッポジージョが登場。
政府も力入れてます(?!)しかし、
日々の報道や注目度からいって、ジージョ様
があえて呼びかけなくてもワクチンは
どんどん不足していってるようです…が。

景気回復といいつつも、クリスマス商戦もいまひとつ振るわない感があり、寒い話題が
多い今日この頃。寒い中で懐よりもお腹が寒い思いをしているファミリーが、私たちの近所に居る事が先日発覚!



安かったのでよしよしと一箱購入したみかん。
置き場所に困って寒いベランダにとりあえず放置。

日々結構な勢いでなくなっているので、うちの家族は
ちゃんとビタミン摂取しているなぁと思っていたところ…

小さく、器用にくるんと細かくむかれたみかんの皮が
雨戸の隙間に散乱… 何者!!

そういえば、少し前から
明け方に屋根をととととっと走る音がしてました。
階下のネコにしてはずいぶん身軽だと思ってたけど…

私たちの今の住まいは(勿論賃貸です)屋根裏部屋を
改良したスペースです。屋根裏とは、貧乏アーティスト
に大変ぴったりなシチュエーション。イタリアではmansardaと言い、好んで使う人もいればやっぱり狭いと
いやがる人もいるお部屋。しかし3部屋にキッチン、バスルームと結構充実。十分暮らせます。
そんな部屋だから屋根でガタガタ何かが動けば、ものすごく良く聞こえるのです。

さて、その“何者”、姿は確認できませんでしたが、どうやらリスの仕業。リスが出る家なんて
この歳になるまで住んだ事ありませんでした!
へぇ〜と思いながら、残った6つのみかんも放置。毎晩ひとつづつ、律儀にきれいに持って行かれました。

今は、また何か置いてあげるべきか…悩んでおります。
この寒空に空腹はリスも辛かろう。と。

…リスでない他のケダモノだったら…どうしよう…ぞぞっ。